番組制作事業部

番組制作事業部

テレビユー福島 「カミカゼ ミュージアム 出撃の島ルソンに見た ある特攻隊員の残像 ~フィリピン~」

アジアヴォックスフィリピンでは、フィリピン関連のTV番組の企画立案・制作・リサーチ・コーディネーション業務・リモートによる取材代行を行っております。フィリピンのマニラ・セブ島に経験豊富なコーディネーターとカメラマンのスタッフが常駐しています。タガログ語・ビサヤ語の翻訳・通訳は勿論、番組に限らず、フィリピンの事であればどんな事でもお気軽にご相談ください。経験豊富なコーディネーターが、最上級のコーディネートをお約束いたします。


番組紹介

 テレビユー福島 カミカゼ ミュージアム 出撃の島ルソンに見た ある特攻隊員の残像 フィリピン
 

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

日経スペシャル「ガイアの夜明け」
5月25日放送 第418回 シリーズ「新興国を攻めろ!」第2弾
「攻防!巨大万博 ~13億人を驚かせる日本の技~」

私たちAsiaVox中国(北京)がコーディネイトした作品を紹介します。

番組紹介

万博史上最多の246の国や国際機関が参加する上海万博が、ついに幕を開けた。中国に とって万博開催は、経済成長を成し遂げた“証”そのもの。番組は、この史上最大規模の万博に挑む日本企業を追った。大阪の老舗テントメーカーが狙うのは、 複雑なデザインのパビリオン建設。見事受注を果たすが、開幕目前に緊急事態が発生。カメラは技術者たちの240日の闘いを捉える。一方、サービス砂漠の中 国で、細やかな“おもてなし”のプロ育成に当たるコンベンション運営会社。押し寄せる大群衆に、接客のプロがとった行動とは…。上海万博を機に“ハード” と“ソフト”の両面から進出を目指す、日本企業の新戦略を描く。

【ニッポンが誇るテント技術… 万博の“最難関”に挑む】

大阪・枚方市。重厚音に紛れて、ミシンの音が聞こえてくる先にあるのが、創業63年のテントメーカーニッポンが誇るテント技術…万博の“最難関”に挑む「太陽工業」だ。1970年に開催された 大阪万博ではアメリカ館を手がけ、以来40年、東京ドームをはじめ世界中の巨大建造物で、その“テント技術の高さ”は実証済み。今では海外16カ所に営業 拠点を置き、世界シェア7割を誇る。今年は、南アフリカで開催される「ワールドカップ」の会場のテントも製作中だ。

その太陽工業が今、重要拠点と考えている一つが上海だ。中国随一の経済都市・上海では、中国で最も多くのイベントや展覧会が開かれる。その大きな足がかり となると考えているのが、上海万博だ。

全長1キロにも及ぶ巨大メインゲートをはじめ、イタリア館、日本館、ドイツ館など、太陽工業は16件もの施設の受注に成功した太陽工業。中でも“最難題” のパビリオンが「ベルギー館」のテント建築だ。ヨーロッパ各国の文化が交差するベルギーを表現した奇想天外なデザインで、通常のテント素材では作ることが 出来ない。伸縮性のある素材を使い一枚一枚ミシンで縫い合わせていく。だが、思うように作業が進まない。さらに、開幕を目前にして大トラブルが発生してし まう…。

【押し寄せる大群衆…ニッポン 流“おもてなし”は通用するか?】

押し寄せる大群衆…ニッポン流“おもてなし”は通用するか?

北海道・洞爺湖畔で2008年に行われたG8(主要国首脳会議)。この運営を執り行ったのが、コンベンション運営会社「コングレ」だ。コング レが持つ国際会議の運営ノウハウは、接客をするアテンダント研修から、通訳、外交上のしきたりに関するアドバイスまで実に多岐にわたる。

しかし国内での評価は高いものの、海外での本格的な展開はこれから。成長著しい中国市場進出を目論み、6年前に作った海外拠点が上海だ。世界一の高さを誇 る上海の展望台に、アテンダントを育成、派遣している。

そのコングレが、上海万博ではイタリア館、サウジアラビア館、大阪館など5つのパビリオンでの業務を受注した。中国全土のみならず世界中から集まる人々を どのようにおもてなしするか――コングレの挑戦が始まった。日本人が得意とする、繊細できめ細やかなサービスとは真逆の中国サービス事情。立ちはだかるア テンダントの意識改革…。

果たして無事に開幕を迎え、万博のパビリオン運営を成功させられるのか。サービスで世界進出を狙うコングレの接客術と展望に迫る。

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

NHK アジアフーズフー 命の限り守りたい 戦場の寺院
「カリアーナ・ティッサ~スリランカ~」

アジアヴォックス スリランカでは、スリランカ関連のTV番組の企画立案・リサーチ・コーディネーション業務・リモートによる取材代行を行っております。シンハラ語の翻訳・通訳もお任せください。経験豊富なコーディネーターが、最上級のコーディネートをお約束いたします。

番組紹介

 

   

 

 

 

シンハラ人が住む政府軍最前線のアタバガスカダ村に紛争で親を失ったり生活苦で育てられなくなった72人のタミル人の子供を引き取り、育てている寺院がある。 週に一度食料を届けに来る軍人が唯一の遊んでくれる大人。 カラになった大砲の薬きょうが唯一のおもちゃ。 アタバガスカダ村で唯一の僧侶カリヤーナ・ティッサさん。 アジアヴォックスは制作と海外ロケのコーディネートを行いました.

 

 

   



   



   



   

 

 

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら


 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341


TBS BS 地球バス紀行
「地球バス紀行 コーチン発 最果ての海の聖地へ ~インド~」

アジアヴォックス インドでは、インド関連のTV番組の企画立案・リサーチ・コーディネーション業務・リモートによる取材代行を行っております。ヒンディー語の翻訳・通訳もお任せください。経験豊富なコーディネーターが、最上級のコーディネートをお約束いたします。

番組紹介

 

 


今回の舞台はインド。第2の都市ムンバイから、さらに南に約1500キロにある西海岸の港町コーチンがスタート地点。地元の人が南インドの見所を教えてくれました。ひとつ目は、コーチンから東に向かった山奥にあるムナール。紅茶の里として有名で、絶景の茶畑が見られるとの事。もうひとつが東海岸にあるダヌシュコディ。ヒンズー教の聖地と美しい海だそうです。


まずは、紅茶の里ムナールを目指しますが、直通バスはないので、途中のエルナクラムまで。バスに乗車すると、驚いた事に窓にガラスがありません。しかも、南インドのほとんどのバスは、ガラスがないそうです。「雨が降ったらどうするの?」と乗客に聞くと、窓枠の上に布が丸めて畳まれており、雨が降ると、その布を降ろすんだそうです。


途中乗り換えするエルナクラムで伝統舞踊のカタカリを見学。舞台前のメークを誰でも見る事ができます。びっくりしたのは、目の中にケシの花の粒を入れ、目を充血させる方法。こうすると、目を見開いた時に迫力が増すんだそうです。


再びバスで紅茶の里ムナールを目指します。道中、大荷物を持った4人の青年たちと出会います。聞くと「ムナールに半年間の出稼ぎ」という事なので、一緒に下車。しかし、よくよく聞いてみると、そこはムナールではなく、ムナールより約30キロ手前の町でした。青年いはく「最終的にはムナールに行く」というこだったのです。


青年たちと別れ、再びバスへ乗車。山奥に入ると、広大な絶景の茶畑が見えてきました。「ムナールの茶畑だよ」と乗客が言います。バスを降りて、茶畑を歩いていると茶摘みをしている女性と出会い、しかも紅茶をごちそうしてくれました。


ムナールに宿泊した翌日、今度は東海岸にあるヒンズー教の聖地ダヌシュコディに向かいます。直通バスはなく、何度もバスを乗り継いでいきます。 途中、マドゥライという町で下車。さらに先に進むためには、降りたバスターミナルでなく別の場所にあるバスターミナルまで歩いていかなければなりません。マドゥライの町を歩いていると、奇妙な掛け声を出す団体に遭遇。聞けば今日からダサラーというインドの三大祭りだそうです。鬼気迫る踊りをする巫女や、針を頬にさせた苦行者など、インドの祭りに圧倒させられました。


そして、最後はダヌシュコディ。バスは砂浜を走り、到着すると最果ての美しい海が広がっていました。観光客が多いなか、儀式を行っている家族と出会います。この儀式は、先祖の魂を花に込め、それを海に流し、魂を浄化するというものでした。しかも、一生に一度しか行わい神聖な儀式だったのです。厳かな中、儀式は滞りなく行われました。最果ての聖地ダヌシュコディには、先祖を敬うインドの人々の心がありました。

   

   

 

 

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

テレビ東京 ガイアの夜明け
「ようこそ!ニッポンの"新玄関口"へ ~中国~」

私たちAsiaVox中国(北京)がコーディネイトした作品を紹介します。

番組紹介

ニッポンの[新玄関口]へ 中国 ニッポンの[新玄関口]へ 中国

昨年末からの円安傾向で、いま、日本を訪れる外国人観光客が増えている。4月に92万3千人と過去最多を記録。5月も過去3番目という高水準だった。そこに、日本の象徴とも言える富士山が世界遺産に登録されることになり、国内の観光業界はさらに活気づいている。しかし、外国人観光客で賑わうのは、有名な観光地を抱える地域がほとんど。その裏では、多くの街が、観光客に来てもらえずに歯がゆい思いをしている。有名な観光地はないが、どうしたら外国人観光客に来てもらえるのか?番組では、空港や港をうまく活用して、”ニッポンの新たな玄関口”として売り出すことで、外国人観光客を呼び込もうという取り組みを取材する。

“観光のプロ”が大阪を変える

首都の東京に次ぐ都市にも関わらず、有名な観光地が少ないために、これまで外国人観光客からあまり注目されていなかった大阪。なんとか観光客を増やそうと、大阪府と大阪市、関西経済界が約7億5千万円を出資して、今年4月、「大阪観光局」を発足させた。初代局長として白羽の矢が立ったのが、加納国雄さん。以前、香港の政府観光局で働き、観光客誘致で実績を挙げてきた”観光のプロ”だ。加納さんのミッションは、大阪を訪れる外国人観光客を、7年後に現在の約3倍の年間650万人に増やすこと。「大阪には東京、京都のような知名度が足りない」と指摘する加納さんは、知名度アップのためのキャッチコピーとして、「ASIAN GATEWAY OSAKA(アジアの玄関口・大阪)」を打ち出した。関西空港に降り立った外国人観光客は、これまで、そのまま京都などに向かうことが多かったが、彼らに大阪にも立ち寄ってもらおうという作戦だ。大阪を変えるべく動き出した加納さんの取り組みを取材する。

ニッポンの船の玄関口を目指せ!

日本海に面する港町、鳥取県境港市。「ゲゲゲの女房」ブームで、2010年度に過去最高の370万人の観光客を記録したが、その後は減少傾向にあり、昨年度は270万人まで落ち込んだ。いまや商店街は”シャッター通り”となってしまった。そこで境港市が注目したのが、「クルーズ船で旅をする外国人観光客」。境港市を「日本の船の玄関口」として売り出そうと考え、おととし2000万円をかけて港を整備。13万トン規模の客船が入港できるようにした。船の停泊中に、5時間ほどのオプショナルツアーを組んで、乗船客に観光してもらおうというのだ。しかし、ライバルの港である博多や神戸などに比べると、魅力的な観光地が少ないのが現状。果たして、クルーズ船の会社は寄港地として境港を選んでくれるのか?また、乗船客は満足してくれるのか?境港市の取り組みを取材する。

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

フジ テレビ 世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
「~スリランカ~」


 

「光り輝く島」という意味を持つ、インド洋に浮かぶ島国は、日本と深い関係もある親日国だった!日本人なら知っておきたい!“スリランカ民主社会主義共和国“世界行ってみたら スリランカ世界遺産に登ってみた!

北海道の約8割ほどの国土に8つもの世界遺産を有するスリランカ。その中でも最も人気の高い約200mもの高さの岩の頂上にかつて宮殿があったという「シーギリヤ・ロック」へ。1000段以上の階段を登り頂上を目指す!

アーユルヴェーダを体験してみた!隅川と今回ロケに参戦したいとうあさこは、スリランカでは医療としても用いられているというアーユルヴェーダを体験!隅川ディレクターには「血が汚れている」 いとうあさこには「おでこに痰が溜まっている」 という驚きの診断結果が。更にいとうの施術は鼻にオイルを入れるというもの。

悶絶の施術だったが…世界行ってみたら スリランカ聖なる山に登ってみた!頂上にはブッダの足跡が残されていると言われスリランカ随一の“聖なる山”として崇められている「スリーパーダ」へ。山頂から見るご来光のため早朝から登山に挑戦!日の出までに登頂しなければいけないのだが寄り道ばかりの庄司ディレクターめげそうになりつつも…世界行ってみたら スリランカお見合いに潜入してみた!コロンボでホームステイ中の隅川ディレクターは、お見合いに潜入!初々しい2人の様子に思わず笑みがこぼれる。ホロスコープの結果で相手を選ぶというスリランカのお見合い。男性は女性をタイプだと言うが女性の方は…ちょっと残念な結果に !?

   
   

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

BS日テレ クラッシックホテル憧憬シリーズ
「北京ラッフルズホテル ~北京~」

私たちAsiaVox中国(北京)がコーディネイトした作品を紹介します。

 

番組紹介

 

raffles1 クラッシックホテル 北京 ラッフルズホテル classic hotel pekin raffles hotel

過去・現在・未来・・・いくつもの時間軸が交差し、無数の出会いと別れが繰り返される場所、ホテル。ノスタルジックな空間には、魅惑的なたくさんのストーリーが潜んでいる・・・。

国と街の歴史をみつめてきた「クラシックホテル」に刻まれた時間のブックマークから、街、ひと、未知なるときめきの時間旅行へ旅立ちます。

旅するのは、ある兄弟。貿易商だった祖父が愛したという異国のクラシックホテルを訪れ、その足跡を辿りながら、苦難の時代とともに歩んだ<ホテルと街と人の歴史>を紐解いていきます。

時を越えて愛されるホテルを舞台に明かされていく、現在とそして記憶された過去の物語。今を生きる旅人の目線で、時間軸をタイムトラベルするように従来し、視聴者を時の迷路へといざないます。

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

NHK ドキュメンタリーWAVE
「香港 さまよえる貧困高齢者たち ~中国~」

アジアヴォックス中国では、中国関連のTV番組の企画立案・制作・リサーチ・コーディネーション業務・リモートによる取材代行を行っております。中国の北京、上海、大連、延辺に経験豊富なスタッフが常駐しています。中国語の翻訳・通訳は勿論、番組に限らず、中国の事であればどんな事でもお気軽にご相談ください。経験豊富なコーディネーターが、最上級のコーディネートをお約束いたします。

番組紹介



今、香港が高齢者の貧困問題で揺れている。香港の高齢者95万人のうち、3人に1人が月額2万円以下で生活している。貧困高齢者の数は97年の香港返還以降、ほぼ倍増。その背景には、中国本土との経済力の逆転がある。中国の経済発展と反比例するように、香港の製造業は空洞化、多くの工場労働者が低所得に追い込まれた。一方、貧困高齢者の激増とは裏腹に、今や香港は世界一の長寿国である。女性の平均寿命86.7歳、2011年、日本を追い越して男女とも世界一となった。皮肉にもこのことが貧困高齢者の増加に拍車をかけている。かつて香港には、現役時代、資産を貯め込み、老後は物価の安い大陸で余生を過ごすという、人生モデルがあった。それが香港の優位性が失われ破綻、貧困のまま香港にとどまらざるを得なくなった。香港の高齢化社会の影を検証する。
 

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

TBS BS 地球絶景紀行
「雲南 花輝く大地 ~中国~」

私たちAsiaVox中国(北京)がコーディネイトした作品を紹介します。

番組紹介

地球絶景紀行 雲南 花輝く大地 中国

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

テレビ東京 未来世紀ジパング
「世界的ブーム“日本食” 新たなステージへ!~台湾~」

アジアヴォックス台湾では、台湾関連のTV番組の企画立案・リサーチ・コーディネーション業務・リモートによる取材代行を行っております。中国語、広東語、英語の翻訳・通訳もお任せください。経験豊富なコーディネーターが、最上級のコーディネートをお約束いたします。

番組紹介

世界的なブームになっている”日本食”。
今や「日本料理」の店は、海外に5万5000店あると言われるほど、大人気だ。
かつては、日本人にとって”見た目”も”味”も決して「日本料理」と呼べない、いわゆる「なんちゃって日本食」が多かったが、最近ではそうでもなくなっている。

今回は、「日本食」をさらに世界へ広めるために動く人たちを取材。
海外に「日本食の店を開く」という方法以外にも、色々な動きが出てきている。
未来世紀ジパング 世界的ブーム 日本食 新たなステージへ 台湾
「日本通」が世界で一番多い場所と言われる、台湾。街を歩いていても、日本の外食チェーン店の看板が多く目につく。
そんな台湾で「日本食」をさらに広めるために、農水省があるイベントを開催した。
キーワードは、日本の料理と台湾の料理の「共通点」。これも米国と同様、家の外で「日本食」を食べてもらうのでなく、家の中でも「日本食」を食べてもらおうというと狙いがあった。
日本のカリスマ料理人が、台湾の伝統料理と同じ食材を使い、日本の郷土料理を作っていく。
 

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341