番組制作事業部

番組制作事業部

TBS 7つの海を楽しもう! 世界さまぁーリゾート
「~スリランカ ゴール~」

アジアヴォックス スリランカでは、スリランカ関連のTV番組の企画立案・リサーチ・コーディネーション業務・リモートによる取材代行を行っております。シンハラ語の翻訳・通訳もお任せください。経験豊富なコーディネーターが、最上級のコーディネートをお約束いたします。

番組紹介

   

 

《MC》
さまぁ~ず
《バーテンダー》
アンジェロ
《ゲスト》
すみれ
《ビーチ情報提供3人娘》
美月、大浦育子、小柳歩


日本から直行便で9時間、スリランカ南西部にある街、ゴール。世界遺産になっている城壁に囲まれた旧市街を現地の有名女優ロッチャナさんが案内する。実は船が大の苦手なロッチャナさんが頑張ってホエールウォッチングに連れて行ってくれた。我慢できず船酔いでダウンしている間に、カメラマンはなんとかシロナガスクジラの撮影に成功!

そして、お調子者の現地ガイドのラビーさん、ウミガメを見れるスポットやサルのマイケル・ジャクソン、崖から海へダイブするパフォーマンスを紹介。グルメ紹介では、あまりのカレーの辛さにディレクター撃沈!

アジアヴォックスが海外ロケのコーディネートで最も強い国の一つ、スリランカ。番組でも言っていますが、本当にお薦めの観光地です。伝統エステの「アーユルベーダー」もあるよ!

   
   
   
   

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら



海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

テレビ東京 世界ナゼそこに?日本人知られざる波乱万丈伝
「~スリランカ・ゴール ~」

アジアヴォックス スリランカでは、スリランカ関連のTV番組の企画立案・リサーチ・コーディネーション業務・リモートによる取材代行を行っております。シンハラ語の翻訳・通訳もお任せください。経験豊富なコーディネーターが、最上級のコーディネートをお約束いたします。

番組紹介



 

 

難病を抱えながら…ナゼかスリランカに嫁ぎ3人の子供を育てるワケあり日本人妻

インド洋に浮かぶ島国、スリランカ民主社会主義共和国。
スリランカ南部に位置する街、ゴールに住むウィーラコンダアーラッチ雅子(まさこ)さん。

家族に囲まれ、一見、幸せそうに見える雅子さんだが、「重症筋無力症」という難病を抱えている。
さらに、夫のサマンさんは過去に雅子さんの人生を揺るがす大問題を引き起こしているという。

一体、この家族に何があったのか?
そして、一体ナゼ、雅子さんはスリランカに嫁ぐことになったのか?
その裏には、幾度にもわたる苦難に直面した波瀾万丈の人生ドラマがあった。

 

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

読売テレビ グッと地球便
「台湾でお茶作りの修業をしている渡辺拓哉さん」

アジアヴォックス台湾では、台湾関連のTV番組の企画立案・リサーチ・コーディネーション業務・リモートによる取材代行を行っております。中国語、広東語、英語の翻訳・通訳もお任せください。経験豊富なコーディネーターが、最上級のコーディネートをお約束いたします。


番組紹介

204

台湾の茶農家でお茶作りの修業をしている渡辺拓哉さん(34)と、静岡県に住む父・栄さん(62)、母・真理子さん(62)、そして昨年結婚したばかりの妻・恵美さん(32)をつなぐ。世界でも最高級といわれるウーロン茶「東方美人」の魅力に取りつかれ、日本に新妻を残して無給で修業に励む拓哉さん。父は「お茶で生計を立てられるまでになるのか不安」というが、拓哉さんは「中途半端な気持ちで来ているわけじゃない」と、その意志は固い。

世界的なお茶の産地・台湾。拓哉さんが修業をしている茶畑は台北の隣、桃園県にある。今はちょうど「東方美人」の収穫時期。ウンカという虫の分泌物と茶葉が反応を起こして独特の香りを生む東方美人は、普通のウーロン茶の10倍の値段が付くこともある稀少なお茶だ。ウンカを殺さないよう無農薬で育てられるため、雑草取りを始め膨大な労力がかかるという。

拓哉さんが住み込みで修業をする農家の製茶工場は、桃園県一の規模を誇る。営むのは拓哉さんの師匠でもある林文経さん(78)。数々の賞を受賞したお茶作りの名人だ。倉庫を改造した拓哉さんの部屋は簡素なもので、冷暖房もない。現在は修業の身なので給料はもらっていないという。「日本で1~2年かかることを、ここでは1ヵ月で覚えられる。給料なんて言える立場じゃない」と拓哉さんは言う。

お茶どころ・静岡県出身で、小さい頃からお茶が大好きだった拓哉さん。大学卒業後は一旦IT関係の会社に就職したものの「お茶に関わる仕事がしたい」と思い立って退職。拓哉さんが求めていたのは、職人が丁寧に作る小ロット(製品単位)のお茶だが、日本では目指すお茶農家に巡り会えなかった。そんな時に知ったのが、お茶の神様といわれる林文経さん。この人のお茶作りを学びたいと、なんのツテもないまま台湾へ飛び、初対面で弟子入りを願い出た。それからお茶の収穫期だけ台湾に通う生活を4年間続けたが、中途半端だと感じ、住み込みでの本格的な修業を決意した。

いよいよ東方美人の収穫日。収穫した新芽は天日干しされ、人の手や機械で撹拌し、茶葉に小さなキズをつけて発酵を進めていく。発酵は気温や湿度で進み具合が変わる。わずかなタイミングのズレが味を左右するため、茶葉から目が離せず、収穫が続くこの時期はほとんど寝る時間もないという。収穫からおよそ30時間。ようやく東方美人が完成した。出来たばかりの茶葉で淹れたお茶を口に含んだ拓哉さんは「甘味も香りもすごく出ている。いいロットだと思う」と大満足の笑顔を見せた。

拓哉さんが茶作りに奮闘する姿に、父は「想像以上に過酷だ」と心配するが、母は「あんないい笑顔は見たことがない。自分が納得できる仕事になれば…」と、少し安心したようだ。妻の恵美さんも「急かさず、見守っているしかない」という。そんな両親からのお届け物は、地元・静岡の新茶と富士のわき水、そして30年前から実家でお茶を入れるときに使われてきた南部鉄瓶。“忙しいだろうが、たまには懐かしい静岡のお茶で一息ついて欲しい”という両親の思いが込められていた。だが拓哉さんは「父が大事にしていた鉄瓶。ちゃんとお茶で生活できるようになるまでは使えない…」という。その言葉に父は「お茶に賭けている気持ちが伝わってきた」と、拓哉さんを頼もしく思うのだった。

  204_1204_2204_3204_4204_5
 

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

BS世界のドキュメンタリーシリーズ
四川大地震 被災地は今シリーズ

私たちAsiaVox中国(北京)がコーディネイトした作品を紹介します。

番組紹介

BS世界のドキュメンタリー 四川大地震 被災地 BS world documentary earthquakeBS世界のドキュメンタリー 四川大地震 被災地 BS world documentary earthquake
BS世界のドキュメンタリー 四川大地震 被災地 BS world documentary earthquake

2008年5月に起きた中国・四川大地震。発生から8ヶ月が過ぎた被災地の今を伝えるシリーズ。第一回は、住宅の倒壊で多くの犠牲者が出た村で、再建への厳しい道のりを追う。

2008年に起きた未曽有の大災害、中国・四川大地震。発生から8か月が過ぎた被災地の今を伝える。第1回は、四川盆地の西、急しゅんな山々に囲まれた紅白鎮。住 宅が倒壊し住民の10人に1人が犠牲となった村では、ほとんどの家族が依然、シートを張っただけの仮住まいをしている。政府の方針は自力更生。資金や土地 の目途が立たない住民は、氷点下10度になる厳冬が忍び寄ってもなすすべがない。生存をかけた生活を見つめる。

(第2回 李先生と30人の子どもたち ~紅白中心学校~)

2008年5月に起きた未曽有の大災害、中国・四川大地震。発生から8か月が過ぎた被災地の今を伝えるシリーズ。第2回は、四川盆地、紅白鎮の中学校が舞 台。校舎が倒壊し、大勢の生徒が犠牲になったが、同年9月にプレハブ校舎での授業を再開した。しかし子どもたちは、いまもさまざまな問題を抱えて暮らして いる。一人娘を地震で失いながらも教壇に立つ女性教師・李庭芳先生と生徒たちの心の交流を見つめる。

(第3回 観光村騒動 ~猫児石村~)

北川チャン族自治県の猫児石村が舞台。この村が再生プロジェクトのモデルケースとして「観光村」として生まれ変わることになった。しかし実際に工事が始 まってみると問題が山積。果たして「観光村」という官製プロジェクトは成功するのか? 四川大地震復興のもう一つの断面を切り取る。

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

NHK スペシャル 激流中国 「富人と民工 広がる格差」

私たちAsiaVox中国(北京)がコーディネイトした作品を紹介します。

番組紹介

NHK スペシャル 激流中国fumin

(個人資産300億円以上、巨万の富をたった一代で築き上げた会社社長。改革開放の波に乗って、不動産投資などで成功を収め、今も1回に何億もの金を株など の投資につぎ込む。富がさらなる富を生み、笑いが止まらない。かたや日雇い労働で手にする日当はわずか600円ほどの農民。家族を養うために農村から都会 に出てきたものの、ようやく見つけることができた仕事は建設現場の厳しい肉体労働。毎日、自分が暮らしていくのが精一杯で、そこからはい上がることはでき ない。中国では、今、こうした光景は決して珍しくない。社会の中で格差が広がり、勝ち組と負け組の差が鮮明になっている。中国政府は、今、経済成長を最優 先してきた結果、生まれた歪みの是正を最優先課題に位置づけ、「調和の取れた社会」「みなが豊かになる社会」建設をスローガンに掲げている。

なぜ格差は拡大し続けるのか、貧しい人々がはい上がるのが困難な理由は何か。

貧・富それぞれの現場に徹底的に密着し、中国政府が今、最大の課題とするこの問題に迫る。

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

TBS BS 地球絶景紀行
「悠久の至宝 万里の長城 ~中国 北京~」

私たちAsiaVox中国(北京)がコーディネイトした作品を紹介します。

番組紹介

地球絶景紀行 中国  北京 china pekin

旅の出発点・北京中心部

日本から飛行機で4時間。中国の首都、北京へとやって来ました。急成長を遂げる中国経済の象徴として町には近代的なビルが数多く建ち並ぶ一方で、長い歴史を重ねた古き良き中国の姿も残されています。町中を歩いていると、外側は古い石造りで、中がリフォームされた若者に人気なカフェを発見。聞けば、「四合院(しごういん)」と呼ばれる昔ながらの住宅を利用しているそう。東西南北を向いた4つの部屋に囲まれた中庭のような部分で、看板メニューのフートンピザをいただきます。この胡同(ふーとん)も、昔ながらの住宅街とのこと。路地を歩けば、都会の喧噪を忘れさせてくれる静かな佇まいがありました。北京散策の最後は、景山公園へ行って夕景の美しい眺めで締めくくります。

地球絶景紀行 中国  北京 china pekin

清時代の建物が今も残る川底下村

北京で教えられてやって来たのが、北京から西に90キロの場所にある「川底下村」です。山間にひっそりと佇む小さな村には30世帯90人が暮らしているそう。この村の特徴は何と言っても清の時代に建てられた家屋に人々が今も暮らしているとのこと。まるで時間に取り残されたような石造りの家々で人々は昔ながらの生活を送っています。古い町並みが少しずつ姿を消して行く北京にあってこの村の存在は奇跡のよう新鮮に感じられます。この村の住民に出会い、古い家の手入れや暮らしぶりなどを見せてもらいます。

地球絶景紀行 中国  北京 china pekin

中国の象徴 万里の長城

北京にやって来たらやっぱり万里の長城が見たい!ということで地元の人おすすめの場所「頭道溝村(とうどうごうむら)」にやって来ました。万里の長城は遠くから眺めるだけでも見事な存在感を放っています。登る途中で出会ったのは、すぐ麓で果樹園を営む夫婦。とっておきの絶景スポットまで、道なき道を進みます。やっとたどり着いた頂上。振り返るとそこには連なる山の稜線に沿って伸びる万里の長城の姿がありました。長い時間をかけて人の手によって築かれた万里の長城と一体となった自然の景観に目を奪われてしまいました。

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

テレビ東京 未来世紀ジパング
「PM2.5の元凶は?中国驚きの投棄現場
&感謝される日本技術 ~中国~」

私たちAsiaVox中国(北京)がコーディネイトした作品を紹介します。

番組紹介

未来世紀ジパング 中国 PM2.5の元凶黄砂が中国から飛来する季節。どうしても気になるのは、そこにあの物質が含まれているかどうかだ。微小粒子状物質『PM2.5』。番組では、北京と東京で、同じ掃除機の吸引口にガーゼを括り付け、20分間吸引するという実験を試みた。すると…北京は真っ黒に。この大気汚染物質の大きな元凶は、”石炭”だ。日本では、過去のエネルギー資源といったイメージが強いが、中国は、世界一の石炭消費大国。しかも、この10年で2倍に増えている。その石炭の驚くべき現場をジパング取材班が直撃した。果たして、今後、日本への影響はどうなるのか?

未来世紀ジパング 中国 PM2.5の元凶今もSLが走る街…衝撃の現場をスクープ撮!

石炭を最も大量に使用するのが、火力発電所。中国では、いまだに発電に使うエネルギー資源の8割が石炭なのだ。その排煙で曇る中国某省。そこでは、何とSL=蒸気機関車が黙々と蒸気を放ちながら、今も現役で走っていた。そして貨車には、発電所で使用済みとなった石炭の灰を満載。そのSLの行き先を追跡すると…町外れの何も無い土地で、すべて廃棄していた。黙々と舞い上がる石炭の灰。しばらくすると、あたりは真っ暗になってしまった。

未来世紀ジパング 中国 PM2.5の元凶“巨大露天炭坑”に潜入

毎年2億トンずつ増える、中国の石炭使用量。そんなに多くの石炭はどこで採掘されているのか?中国有数の石炭産出量を誇る寧夏回族自治区。幹線道路では、幌やビニールシートで覆うこともせず、むき出しの石炭を満載したトラックが、排ガスをもうもうと上げながら行き交っていた。そんな“石炭の都”に、中国最大級の「露天炭坑」がある。炭坑は中国エネルギーの生命線。通常、外国人には一切公開しないが、今回、特別に入る事が許された。

未来世紀ジパング 中国 PM2.5の元凶中国の頼みの綱…ニッポンの環境技術

大気・水・土壌、過去最悪の環境汚染が続く中国が、頼みとしているのが日本の

環境技術だ。新日鉄住金エンジニアリングの現地法人、BE3の中馬総経理は今、

新日鉄の前身である八幡製鉄所で生まれた環境技術を中国に売るため、全土を飛び回っている。かつて八幡製鉄所は、北九州市の大気を汚染し、「死の街」と言わしめた元凶。そこで生まれたCDQと呼ばれるシステムが今、中国の製鉄所で売れに売れているのだ。製鉄所は、火力発電所と並ぶ大気汚染の大元。CDQはコークス炉から出る有害な煙をシャットアウトし、発電まで出来てしまうという一石二鳥の技術。中馬さんに密着すると、未来の50兆円市場、中国環境ビジネスの可能性が見えて来た。

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

民教協スペシャル「失くした二つのリンゴ ・ 娘が語る長谷川テル」

私たちAsiaVox中国(北京)がコーディネイトした作品を紹介します。

番組紹介

日中戦争前夜、自らの意思で中国に渡り、中国戦線の日本兵に向けて、ラジオ放送で戦争を止めるように訴えかけた一人の女性がいます。国際エスペランティスト、長谷川テル(1912~1947)です。
テルの行動は、当時の新聞で「売国奴」と名指しで報道されました。
民族のしがらみを越えて、自分の信念で、祖国に対峙した長谷川テル。
二つの国の間で苦悩しながら、故郷を思いながら極寒の中国東北部で34歳の若さで亡くなりました。
長谷川テルについては、日中国交回復を記念して1980年に、杉村春子の語り、栗原小巻主演の、初の日中合作ドラマ「望郷の星~テルの青春」として放送されました。今回は四半世紀ぶりに初めてのドキュメンタリー作品として制作放送するものです。
番組では、その足跡をテルの遺児である娘、暁子が辿ります。
暁子は0歳のときに両親と死に別れ、中国で孤児として育ちました。日中国交回復後、初めて日本を訪れ、1993年に国籍を取得しました。
激動の時代を生きた母と娘、その二人の女性の生き方から、人生の切なさ、そして平和の尊さを、静かに語りかけるヒューマンドキュメンタリーです。

失くした二つのリンゴ ・ 娘が語る長谷川テル 8月に2週間の中国取材を行いました。上海、南京、武漢、重慶、北京、そして中国東北部のハルビン、ジャムス(黒龍江省)の七都市に及び、取材の様子は、現地の新聞、テレビなどにも取り上げられました。
戦争によって引き裂かれた絆をつなぐメッセージを広島から全国発信します。

失くした二つのリンゴ ・ 娘が語る長谷川テル

長谷川テル
(1912~1947)

中国では教科書にも登場する著名な「国際主義戦士」「革命烈士」で、革命記念館に紹介コーナーが設けられたり、絵葉書になったり京劇の主人公として描かれたり、中国・中央電視台が戦後60年特集で製作した番組のテーマに取り上げられるなど、歴史的人物として扱われています。
一方日本では、時代に抗ったことで「売国奴」「非国民」のレッテルを貼られます。今もほとんど知られていない、埋もれた存在なのです。

日中戦争前夜、自らの意思で中国に渡り平和活動に身を投じた国際エスペランティストで、日本の「中国侵略」をペンで鋭く世界に報道するとともに、戦争を止めるよう中国戦線の日本兵に向けてラジオ放送で訴えかけました。
当時の都新聞に「嬌声の売国奴」と名指しで報道されましたが、「お望みとあれば、どうぞ私を売国奴と呼んでくださっても結構です。私はこれっぽっちもおそれはしません。むしろ、私は他民族の国土を侵略するばかりか、なんの罪もない無力な難民の上に、この世の地獄を現出させて平然としている人々と同じ民族の一人であることを恥とします。ほんとうの愛国主義は、人類の進化とけっして対立するものではありません」と毅然と語りかけました。
その強さ、烈しさの反面、素顔は繊細で、文学や音楽、小さな日常の営み、そして祖国日本を愛する心豊かな女性でした。志半ば34歳で亡くなります。60年前の1月10日、二人の幼い子供と夫、そして日本の家族と祖国の将来に思いを残してのことでした。

失くした二つのリンゴ ・ 娘が語る長谷川テル

劉仁
(1909~1947)

テルの夫。
当時の満州国(遼寧省)出身で、東京高等師範学校に留学中にエスペラントを通してテルと出会います。

失くした二つのリンゴ ・ 娘が語る長谷川テル

長谷川暁子
(中国名・劉暁嵐、62歳)

テル・劉仁夫妻の長女。0歳のとき両親が病死。中国・ハルピンの孤児院などを転々として育ち、文化大革命など中国の現代史を生き抜きます。1979年初来日。現在帰化し、大阪府在住。同志社大学講師を務めます。

昭和22年、母親のテルが命を落としたのは妊娠中絶手術の失敗が原因でした。3か月後、病弱だった夫・劉仁も後を追うように他界します。わずか1歳で両親を失った暁子さんは、革命烈士の子供として中国共産党の施設にあずけられ、少女時代を送ります。その後も官費で学生生活を過ごしますが、1969年に始まった文化大革命の嵐が暁子さんを襲います。
当時の苦難について、暁子さんはこれまで多くを語ろうとはしませんでした。それどころか、母親・テルについて語ることにも抵抗があったようです。「母は母、自分は自分」という思いが強かったのです。そんな暁子さんが、今やっと心を開くようになってきています。中国での暮らし、そして母への思いを素直に吐露するようになってきたのです。
暁子さんのとつとつとした言葉は、私たちの胸に重く響きます。

失くした二つのリンゴ ・ 娘が語る長谷川テル失くした二つのリンゴ ・ 娘が語る長谷川テル 失くした二つのリンゴ ・ 娘が語る長谷川テル失くした二つのリンゴ ・ 娘が語る長谷川テル 失くした二つのリンゴ ・ 娘が語る長谷川テル失くした二つのリンゴ ・ 娘が語る長谷川テル 失くした二つのリンゴ ・ 娘が語る長谷川テル
 

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

CM 池田泉州銀行 上海篇 「~中国~」

私たちAsiaVox中国(北京)がコーディネイトした作品を紹介します。

番組紹介

 
池田泉州銀行 上海篇 中国池田泉州銀行 上海篇 中国
池田泉州銀行 上海篇 中国

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら

 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341

NHK 関口知宏の中国鉄道大紀行
~最長片道ルート36.000kmを行く「春の旅」「秋の旅」

私たちAsiaVox中国(北京)がコーディネイトした作品を紹介します。

番組紹介

中国 大紀行

(春の旅)


旅の途中には、天空のチベット高原や数千枚の棚田が広がる雲南の田園風景、本場四川料理、少数民族の多様な独自文化など、数多くの出会いや発見が待ち受けていた。


そして世界自然遺産の武陵源、230年前に作られた仙都の円楼、お茶の名産地・武夷山、「鉄画」の発祥地・蕉湖などをめぐりながら、訪れた町々や列車内で出会う人々と心温まる交流を重ねていく。


(秋の旅)


万里の長城や竜門石窟などの歴史文化遺産、五台山や泰山などの絶景、秋に色づく山々や町並みを巡りながら、素朴な人々との出会いを重ねてゆく。


そして日本人とのつながりも深い東北地方、内モンゴル自治区の大草原、東西文化の通り道・シルクロードと果てしなき砂漠地帯・・・・・


さまざまな歴史と人々の想いが交錯する血を巡りながら、感動と発見に満ちた中国鉄道の旅はフィナーレを迎える!

アジアヴォックスの紹介

私達、アジアヴォックス番組制部では、中国を始めとして、台湾・香港・韓国・インド・スリランカ・ネパール・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・タイ・モンゴル・アイルランドなどアジアを中心に「民の声は神の声」を原点に!ドキュメンタリー番組の企画・制作・リサーチ・コーディネートを行っています。スリランカではメディアスクール・インドでは劇映画の輸入・バングラデシュではテレビドラマの制作を行っています。その他、中古車や日本食材の輸出・国内外の不動産業を行っています。

アジアヴォックスの実績紹介はこちら


 

海外事業所

    中国・上海/Asia Vox China  
    香港・東涌/Asia Vox Hong Kong  
    台湾・台北/Asia Vox Taiwan  
    韓国・ソウル/Asia Vox Korea  
    インド・インドール/Asia Vox India  
    スリランカ・コロンボ/Asia Vox Sri Lanka  
    ネパール・カトマンズ/Asia Vox Nepal  
    バングラデシュ・ダッカ/Asia Vox Bangladesh  
    フィリピン・アンへレス・セブ島/Asia Vox Philippines  
    ベトナム・ハノイ/Asia Vox Vietnam  
    アイルランド・ポートリーシュ/Asia Vox Ireland  
    モンゴル・ウランバートル/Asia Vox Mongolia  

 

ASIAVOX 東京都新宿区高田馬場1-26-12-701 TEL 03-5292-2342 FAX 03-5292-2341